診療時間
8:30〜13:00
14:30〜18:30 往診

診療時間/8:30〜13:00・14:30〜18:30
休診日/火曜全日・日曜午後・祝日午後
(木曜午後は往診のみとなります)

対象動物/

獣医師運営の 安心デイサービスで休息を

一般診療もデイサービスも行う どうぶつ病院

獣医師の定期訪問ケアで 安らぎを提供

痛みを和らげ 穏やかな日々をサポート

CONCEPT

コンセプト

出会った日からずっと続く、
ペットとの幸せな暮らし

私たちは、通常の動物病院の診療に加え、
老病でひとりにしておけないペットや、家庭でのケアに悩む方々に最適なデイサービスを提供します。
獣医師が運営する当デイサービスでは、預かり中に治療も可能で、
飼い主さんとペットの生活の質向上をお手伝いします。

鍼灸や栄養などの西洋医学プラスの治療を提供し、飼い主さんと共にペットとの豊かな暮らしを目指します。

また、大学との提携や専門外来(肥満、緩和ケア、ターミナルケア、リハビリ)により、
安心と信頼を提供します。

1頭1頭にじっくりと向き合い、
誰よりも近い存在として気軽に相談できることを大切にし、
ペットと飼い主さんの幸せな暮らしを支え続けます。

PROFILE

院長プロフィール

長谷川 暁代

  • 岐阜県生まれ
  • 獣医師
  • ペット栄養管理士
  • 臨床分子栄養医学研究会 認定医
  • 国際中獣医学院認定 中獣医師鍼灸師

ちいさな不安でも、私たちに気軽に相談してください。
調子が悪くなったから行く動物病院ではなく、健康増進のために気軽に立ち寄れる場所、行きたくなる場所になりたいと思っています。

01経歴

  • 1999年

    • 名古屋大学 農学部 資源生物環境学科 卒業。
    • 株式会社NTTドコモ東海(現 株式会社NTTドコモ)入社。
  • 2004年

    • 岐阜大学 農学部 獣医学科 3年次編入学。
  • 2009年

    • 同卒業 獣医師免許取得。
    • 岡崎市役所 入庁。保健所にて感染症対策を担当。
  • 2012年

    • 京都大学 霊長類研究所 入職。研究、サル類の診療を担当。
  • 2019年

    • 愛知県小牧市にて動物病院勤務。
  • 2020年

    • 愛知県名古屋市ブンブン動物病院勤務。

02獣医師を目指した
きっかけ

子供のころから動物が大好きで、犬、猫、ウサギなど多くのペットを飼い、一生懸命世話をしました。助けてくれた獣医師の頼もしさや、なついてくれた動物たちのかわいらしさ、大切に思う気持ちが、私の獣医師になりたいという夢の礎となりました。
一時その夢は薄れましたが、名古屋大学卒業後の社会人経験とアメリカ短期留学を通じて再びその夢を思い出し、2004年に岐阜大学に編入学し、2009年に獣医師になりました。

03獣医師としての使命

病気の動物に何かをしてあげたいという思いが常にありますが、治療や投薬は恐怖や苦痛を与えることも多く、その子にとって何が一番良いのか悩むことも多くあります。そのため、病気の予防と健康の維持の重要性を実感しました。
京都大学では、サルの診療を通じて動物の健康管理の大切さを学びましたが、さらに家庭で飼われるペットの「病気にならないためのサポート」をしたいと思い、京都大学を退職し、動物病院で犬や猫の健康づくりに携わることを決意しました。

04飼い主さんへメッセージ

具合の悪い子を見るのは、辛い気持ちになることが多いと思います。私はそんな飼い主さんたちに安心を提供し、気持ちを軽くするお手伝いをしたいと考えています。
私たちのデイサービスは、病院での医療処置やケアを済ませ、飼い主さんがペットとゆっくり過ごせるようにします。また、どんな方でも安心してペットと暮らせるようサポートし、気軽に立ち寄れる場所を提供したいと思っています。不安や悩みがあれば、ぜひ気軽にご相談ください。

FEATURE

丸の内どうぶつ病院の特徴

一般診療も、
デイサービスも!

  • デイサービスも一般診療も!

    一般的な西洋医学にプラスして、鍼灸などの東洋医学もあわせて行うことで、ペットの日々の健康をトータルサポートします。

  • 予防医療も!

    狂犬病予防、混合ワクチン、フィラリア予防、ノミ・ダニ予防などのワクチン接種も行っております。

どんな時にも利用できる
犬猫のデイサービス

  • お出かけの際の安心サポート

    出掛けたいけど心配で出掛けられない時、獣医師と看護師が看護・お世話を担当します。

    老犬に刺激を与えたい時

    老犬に新しい刺激を与え、元気に過ごせるようお手伝いします。

  • 公共交通機関で来られます!

    「地下鉄 丸の内駅」から徒歩4分のため、公共交通機関を使ってのご来院も便利です。

    詳しくはこちら
  • お車での来院もOK!

    お車でお越しの場合、近隣の最大料金のある駐車場に車を停めてご来院・ご出勤ください。

    詳しくはこちら

リラックスと安心の
看護サービスが可能な設備機器

丸の内どうぶつ病院では、エアウィーヴ®のマットレスとVEMOプラスモニター®を導入し、ケージレスのお預かりをしています。
これにより、預かり中のペットのリラックスとバイタルサインモニターがどちらも叶う看護が可能です。

どうぶつのことを心底想った、
こだわりのユニフォーム

白衣を怖がるワンちゃんネコちゃんもいるので、当院のユニフォームは敢えて病院らしくないTシャツデザインを採用。とことんペットの気持ちを考えて工夫をしています。
また、ペットを怖がらせないために診察室には診察台を設置しておりません。

ACCESS

交通アクセス

丸の内どうぶつ病院

〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目7-26 KS名古屋ビルⅡ 2F
名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線 丸の内駅より徒歩4分

ご来院の方へのお願い

犬猫のおしっこでエレベーターや階段が汚れることがあります。共用部を清潔に保つために、マナーウェアやおむつの使用、または抱っこしていただけると助かります。ご理解とご協力をお願いします。

お近くのコインパーキングをご利用ください。

お近くのコインパーキング

駐車証明書(駐車券)のご提示でお会計金額より300円割引いたします。

※駐車証明書のご提示がない場合は割引処理できかねます。

地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内駅」
1番出口から徒歩4分の場所にあります。